シンプルがま口バッグ作ってみた

てでぃxくま

2013年12月08日 17:25



ちょい前だけど、がま口バッグ作ってみた。


最初、骨付きがま口にしてみたけど、
おかしな方向に肩紐が曲がるのを直しきれなかったので
骨なしで・・・。

シンプルにリネン生地風な感じで。
なんとなく、クリスマス系な色のフェルトっぽいアップリケ付き。


裏には雪だるさんのアップリケ付き。

装着すると見えないけど・・・。
なんかシンプルすぎる。
もっとシワとか影とか無いとおかしいね(・ω・`)





RLでも編み物縫い物が好きで、がま口もたまに作りまっす。
本当は、リアルで大好きな布の柄を使いたいけど・・・、
そーゆーのはダメだもんねぇ(´△`)残念


SL内じゃなくRLの話だけど、
普通の手芸屋さんに売っている生地でも
家で使うものを作るのはもちろんOKだけど、
作ったものを売るのはNGってのもあるよね。

以前ちょいとバザーに出すものを作った時に、
生地の商用利用について調べたことがあって。


おいらの大好きなソレイアードの生地は
その布を使ったものの販売は全面禁止だったはず。
(バザーとかに出すのもNG)


有輪商店のは、デザイナーさん布はNGだったっけ?
それぞれの生地、というかデザイナーさんによるんだっけ?
KOKKAのも、ものによるんだっけか?
echino生地とかかわいいよね(*´Д`*)商用不可だけど


リバティの生地は、「実際にその生地を使ったものなら販売OK」だったはず。
ただし、「この製品はリバティ社が製作販売しているのではない」と
注意書きが必要だったような。
(「リバティプリントの生地を使って個人が製作しております」 みたいな)

そんで、商用かどうかにかかわらず
布のスキャンは全面NGだったような。
 OK → リバティの布を貼ったカードを作る。
 NG → リバティの布をスキャンして、それをプリントしてカードを作る。
みたいな。
だから、SL内でリバティ柄の何かを作りたいと思っても
残念ながらNGなはず。 ほんと残念・・・。
スキャンか布の画像使わないと作れないもんね(・ω・`)

※ 随分前に調べた時の記憶がもとなので、
  覚え違い、又は利用規約変更などあるかもしれないっす



 

話を戻して、最近作ったものー。
よくある感じのケープ?肩掛け?も作ってみた。

寒くなると肩が冷たいもんね。

またおかしなところに引っ張られたりしないように、
最初にそれぞれの骨のウェイトペイントを全部青で塗って
それからいい感じに塗ってからアップしてみた。

装着してみると

もう意味がわからないよ・・・_| ̄|○ どうしてこうなった・・・?
Blender上ではこんなんなってないのにぃ

どの段階でこうなってしまうのか、
ちょこちょこアップしてチェックしながら作らないとダメなのねー(つ▽;`)
製作日記