久々ハント行ってきた(*´エ`*)ちまたで噂のkawaiiやつ
ハントイベントは、知らなかったお店とかいろいろ見られるのでダイスキっす。
ただ、好きなくせにめっちゃニガテでして。探すのが。
「ヒントなしでも大丈夫!」と書かれているお店でも全然大丈夫じゃないほど
しかも画面酔いしやすいので、
カメラ回して探す →・・・酔う前に休憩 →探す で時間もかかりまくるという。
結局見つけられなかったお店もあるのだけど・・・ 楽しかったー♪
満喫したので、またまたBlenderこねこねしてOpenSimにこもってたりする。
そんで、トレーナーみたいなやつ作ってみた。
うちのウサギのプリントついた服を作ってみたくて・・・。
マフラーは放置っす。
でも、「・・・生首コワイ(; ・`д・´)」 と家族に不評ですた。
吹き出しにはうちのウサさんの心の叫びを(「人参、キライ!」)
とりあえず、服に骨つけてみたのでチェックのためにこんなポーズ。
よーし 動く動くー。
が、問題が。
服の内側が透明に。
あー、そっかー。裏が必要なのか。
というわけで、裏つけたものを作ってみた。
今度はルーズセーターみたいなやつを。
裏地って、全部に付けなくても、
首周りや袖、裾につければ大丈夫だよね?
よーし、下から覗いても透明じゃないっ。
が、また問題が。
アルファレイヤーっての?はみ出た皮膚を消すやつ。
消す範囲が多すぎて、肌が消えちゃっても違和感だし、
消さなかったらはみ出るし。
難しい・・・(・ω・`)
何度も チェック→直してアップ を繰り返したけど、まだ腕が消えすぎてる・・・。
あと、ウエイトペイント?関節に合わせて服のどの部分まで影響を出すかみたいな。
あれもまだよくわからないっす。
なのでこれ↓ 腰をひねると、裾がちょっと引きつったりしてる。
うーんうーん・・・。 いっぱい作って慣れるしかないね!
SL休んでいる間にPCも変えたりしたので、
以前作ったAOやらポーズのデータもすべてなくなってまして。
なので、服チェック用のポーズとかもなくなってまして。
しゃーない作ろう、と思ったのだけど、以前なんのソフトを使ってたのかすら忘れてて。
ぐぐって出てきたのが、
QAvimator。
入れて使ってみたけど、うーん これじゃない。
んでさらにぐぐったらあった。
使っていたのは
Avimator だった。
随分前からAvimatorはサポートも更新もされていないようなので、
今回はQAvimatorをそのまま使うことに。
ぐぐった時に知ったけど、
MMDデータもうにゃうにゃっと変換してSLに入れれるんだ?!Σ(゜Д゜)
なんかすごいなー